業態転換支援事業(テイクアウト助成金)
東京都のテイクアウトなどへの業態転換にかかった経費の助成事業が始まっています。かかった経費の80%が100万円まで助成されます。新型コロナウィルスの影響で新しくテイクアウト販売などを行う方に役に立つ助成金です。
業態転換支援(新型コロナウイルス感染症緊急対策)事業(公式)は下記から
https://www.tokyo-kosha.or.jp/support/josei/jigyo/conversion.html
業態転換支援事業の要点
①東京都内で飲食業を営む中小企業(個人事業主を含む)が対象
②助成対象の経費の4/5(80%)が助成の対象
③最大100万円まで助成
どんな経費が対象となるの?
主な助成対象経費
販売促進費 | 印刷物製作費、PR映像制作費、広告掲載費 等 |
車両費 | 宅配用バイクリース料、台車 等 |
器具備品費 | Wifi導入費、タブレット端末、梱包・包装資材 等 |
その他 | 宅配代行サービスに係る初期登録料、月額使用料 等 |
助成の流れは?

助成対象期間は期ごとに分かれていて約1か月ごとに区切りがあります。
最短(5/18まで提出)で6/1が交付決定予定日となります。
基本的には助成対象期間に係った経費が対象ですが、募集要項によると令和2年4月1日以降に着手した経費も助成の対象となるようです。(要領収書、発注書、見積書)
申請時にいくらぐらい購入するか予定を出して、助成予定額が決定されます。その後、実績報告書を提出することで助成金の支払いが行われます。助成金の支給時期は交付決定の日から4か月後とのことです。
申請に必要な書類は?
必要書類 | 具体的な内容 | |
① | 交付申請書 | ・申請書1~3 ・実印(申請企業代表者印) |
② | 登記簿謄本等 | ・法人 発行後3か月以内の「履歴事項証明書」 ・個人 都内税務署に提出した「個人事業の開業届」 |
③ | 納税証明書 | ・事業税の支払いがわかるもの ・住民税の支払いがわかるもの |
④ | 直近1期分の確定申告書【写し】 | ・法人 別表1、貸借対照表、損益計算書 ・個人 所得税及び復興特別所得税 別表1、収支内訳書、青色申告決算書 |
⑤ | 食品関係営業許可書【写し】 | ・新たな取り組みを行う店舗、施設等にて取り扱う食品の種類、営業の形態に応じた営業許可書 |
⑥ | 申請金額根拠資料【写し】 | ・見積書 ・金額がわかるwebサイトのコピー等 |
あたらしくテイクアウトを始める場合は新しく営業許可が必要な場合がありますので所轄の保健所まで要確認です。
申請方法は?
郵送のみの受付です。
弊所では、助成金の申請サポートを行いますので、ご相談などは以下の申請フォームからご相談ください。